埼玉工業大学 工学部 機械工学科

機能性流体工学研究室

研究室紹介


~学生のみなさまへ~

本研究室では,磁性流体を対象とした研究を遂行しています.本研究室での研究を通して,学生達には主体性を持って物事に取り組む能力を身に着けてもらいたいと考えております.シミュレーション的研究では,これまでに習得した数学や物理を駆使してシミュレーション?プログラムを構築してもらいますが,経験がなくても問題はありません.本研究室でのゼミでは,研究の進捗状況および疑問点などを報告してもらうことにより,研究を計画的に遂行してもらいます.なお,本研究室の学部4年生には,毎年夏に開催される埼玉工業大学先端科学技術研究所主催の若手研究フォーラムに必ず参加してもらいます.


application

研究テーマ


本研究室では,流体工学,環境工学,医用工学などの様々な工学分野への応用が期待される磁性粒子分散系を取り扱います.様々なシミュレーション法を駆使して磁性粒子の凝集現象や配向特性などを解析する基礎研究,環境工学分野における河川?湖沼の水質改善を目的とした研究,ならびに,医用工学分野での薬物輸送に関するシミュレーション的研究を推進します.


~研究テーマの例~

?磁性粒子分散系の磁気粘性特性に関するシミュレーション的研究
?磁性粒子の沈降現象と汚濁物質の吸着特性に関するシミュレーション的研究
?非一様磁場中における磁性粒子の挙動に関するシミュレーション的研究
?薬物輸送に関するシミュレーション的研究
?非球状磁性粒子を対象とした新しいシミュレーション法の構築
?磁性粒子の調製法の構築に関する実験的研究

教員


Okada

名前(漢字):岡田 和也
名前(ローマ字):Okada Kazuya
職位:講師
学位:博士(工学)
専門:分子シミュレーション
所属学会:日本機械学会
E-mail:Okada_mail
研究業績:リサーチマップこちら



学歴:
   2016年3月 秋田県立大学 機械知能システム学科 卒業
   2018年3月 秋田県立大学大学院 機械知能システム学専攻 修了
   2021年3月 秋田県立大学大学院 総合システム科学専攻 修了
職歴:
   2018年4月 日本学術振興会特別研究員(DC1,秋田県立大学)
   2021年4月 埼玉工業大学 工学部 機械工学科 助教
   2023年4月 埼玉工業大学 工学部 機械工学科 講師